今朝、ある筋トレ動画を見て気づいたことがあります。
それは、「私の腹筋トレのやり方は間違っていた」ということです。
私はいつも、あおむけになり膝を立てて、両手を頭の後ろに組み
腹筋で起き上がるという筋トレをしていました。
しかし、動画の先生の動きをよく見ると、
背中を肩甲骨の下あたりまで上げていました。
一方、私は肩甲骨の上のところまでしか上げていませんでした。
腹筋を全く使っていなかったのです・・・
さらに、腕の力で頭を上げていました・・・
だから、腹筋トレをしても
「お腹痛い~効いた~」という感覚がなく
逆に首回りを使った感覚がありました。
ということで、筋トレの際は
・腕は添えるだけで力を入れない
・膝と床が直角90度になるところまで足を上げ、尾てい骨を上げる
→そうすることで腹筋を自然と収縮できる
・背中の肩甲骨まで上げるよう腹筋を収縮させる
というのを試してみます。
軌道修正できてよかったです(-_-;)